住まいを購入すると、どんな税金がかかりますか?
こんにちは。㈱イーストライフです♪
また消費税もかかってきます。家の購入に関する消費税は、ローンに組み込まれる形で支払います(土地には消費税はかかりません)。
それでは代表的な税金と、その中身について簡単に見ていきましょう。
1.印紙税
印紙税は売買金額や住宅ローンの借入金額によって変わります。
不動産売買契約書の印紙税の印紙税は、2024年(令和6年)3月31日まで軽減措置が適用されて1万円、ローン契約の印紙税は2万円、合計はおおよそですが、約3万円となります。
2.登録免許税
登録免許税とは、所有権の保存登記や移転登記、住宅ローンを利用した場合の抵当権設定登記にかかる税金のことです。
3.不動産取得税
家を買うときに一度だけかかる税金です。購入してから条例により定められた期限までに自治体の窓口に申告すれば、大幅な軽減が受けられます。
登記後、しばらくすると納税通知書が届きます。要件に合えば、手続きをすると軽減措置が受けられ、この場合は0円となります。都道府県によっては、申告手続きがなくても特例が適用される場合もあります。
4.固定資産税・都市計画税
土地と建物それぞれの固定資産税評価額に応じて課税されるので、税額は個別に異なります。
住宅を所有していると毎年かかる税金です。自宅の場合は軽減が受けられ、要件を満たす建物分の固定資産税は3年間(マンションは5年間)半額になります。
いかがでしたか。家を購入したときに、どんな税金がかかるかお話ししてきました!
税金については難しいことも多く、家を購入する際に不安になってしまうことがあると思います。
当社ではそのような不安にも寄り添った対応を心がけていますので、いつでもお気軽にご連絡ください(^^)/住宅ローンに関するご不安などもご相談ください!しっかりと丁寧に対応させていただきます◎
#いわき市の新築戸建なら㈱イーストライフにお任せください!弊社ウエブサイトはこちら
#いわき市の新築戸建物件はこちらからどうぞ(^^)/