一戸建てにEV充電器を設置する工事の注意点とは?選択できる種類も解説の画像

一戸建てにEV充電器を設置する工事の注意点とは?選択できる種類も解説

不動産豆知識

一戸建てにEV充電器を設置する工事の注意点とは?選択できる種類も解説

EV車を購入する場合は、あわせて自宅にEV充電器を設置すると便利です。
EV充電器を設置する際、種類によって費用や利便性が変わるため、どのタイプを設置するか検討しておく必要があります。
そこで今回は、一戸建てにEV充電器を設置する工事の注意点や選択できる種類、費用について解説します。

一戸建てに設置できる家庭用EV充電器の種類

一戸建てに設置できる家庭用EV充電器の種類には、主に自立スタンドタイプ、壁付けタイプ、壁付けコンセントタイプの3つがあります。
自立スタンドタイプは、商業施設や公共施設でよく見るタイプの充電器です。
場所を選ばず自由に設置できる点はメリットですが、3つのタイプのなかでもっとも費用が高額です。
壁付けタイプ(ボックス・ケーブル付属)は、駐車場と建物が近い場合に適しています。
ボックスとケーブルが付属していれば、車載ケーブルを使う必要がなく、ボックスにケーブルも収納できるため便利です。
壁付けコンセントタイプは、もっとも造りがシンプルで価格も安価です。
壁面ぎりぎりに車を駐車する必要がある場合でも、このタイプなら場所を取らずに収納できます。
充電の際は、毎回車載ケーブルを出し入れする必要があり、人によっては面倒に感じるかもしれません。

▼この記事も読まれています
建売住宅にカーテンレールはない?追加工事の費用や自分で設置する方法

一戸建てに家庭用EV充電器を設置する際の工事費用や日数

一戸建てにEV充電器を設置する際の工事費用の相場は、3,500円~25万円以上です。
壁付けコンセントタイプと自立スタンドタイプでは、価格に大きな差があります。
また、取り付け場所によっても費用が大きく異なるため、事前に見積もりを取ることをおすすめします。
EV充電器を設置する作業は電気工事にあたるため、第二種電気工事士の資格を持つ業者への依頼が必要です。
設置作業には、半日~2日ほどの日数がかかるのが一般的です。

▼この記事も読まれています
建売住宅にエアコンはない?取付工事の方法もご紹介!

一戸建てに家庭用EV充電器を設置するときの注意点

EV車は充電の際、200Vを使用することが多いです。
家の分電盤の蓋を開けてみて、電気メーターに「単3」との記載があれば、100Vと200V両方を使用できる単相3線式であるため増設工事をせずそのまま使用できます。
一方古い住宅では200Vに対応しておらず、増設工事が必要になる場合があるため注意しましょう。
また、設置場所とブレーカーの距離が15m以内であれば、配線工事を基本料金に含めている業者が多いです。
ブレーカーが遠い場合は追加費用を請求する業者もあるため、事前に確認しておきましょう。
さらに、EV充電器を室外の駐車場に設置する場合、家族以外方も容易に触れられるため注意が必要です。
充電ケーブルの格納ボックスに鍵をかけられるタイプを選ぶなど、いたずらや無断使用のトラブルを防ぐ対策も重要です。

▼この記事も読まれています
ウッドブラインドの設置方法とは?後悔しないためのポイントも紹介

まとめ

一戸建てに設置できる家庭用EV充電器には、自立スタンドタイプ、壁付けタイプ、壁付けコンセントタイプの3種類があります。
種類によって大きな差がありますが、EV充電器の設置工事の費用相場は、3,500円~25万円以上です。
設置の前に、自宅が200Vの電圧に対応しているか、設置場所とブレーカーの距離はどのくらいかなどを確認しておきましょう。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフにお任せください。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


”不動産豆知識”おすすめ記事

  • 【2025年版】土地探しのコツは?知っておきたい基礎知識と現地調査のポイントもご紹介の画像

    【2025年版】土地探しのコツは?知っておきたい基礎知識と現地調査のポイントもご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地探しに役立つ地盤調査とは?調査の種類と費用相場もご紹介の画像

    【2025年版】土地探しに役立つ地盤調査とは?調査の種類と費用相場もご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】建売住宅にオプションは必須?おすすめの設備と値引きできるかもご紹介の画像

    【2025年版】建売住宅にオプションは必須?おすすめの設備と値引きできるかもご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地購入で後悔する失敗例とは?注意点や探し方をご紹介!の画像

    【2025年版】土地購入で後悔する失敗例とは?注意点や探し方をご紹介!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】公務員の方の住宅ローン!優遇されるのかどうかご紹介!の画像

    【2025年版】公務員の方の住宅ローン!優遇されるのかどうかご紹介!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地の購入前に知りたい日影規制とは?注意点や北側斜線制限も解説!の画像

    【2025年版】土地の購入前に知りたい日影規制とは?注意点や北側斜線制限も解説!

    不動産豆知識

もっと見る