【2025年版】建売住宅は建築前に契約できる?契約の流れやメリットも解説の画像

【2025年版】建売住宅は建築前に契約できる?契約の流れやメリットも解説

不動産豆知識

梶田 真吾

筆者 梶田 真吾

不動産キャリア9年

弊社ではいわき市の新築建売などの物件を数多く取り扱っております。これから新居を購入したい方、中古住宅や土地を探している方、また住宅等の売却をお考えの方、どんな些細なことでもご相談下さい!すぐに梶田が駆け付けます。人と接する事、話す事が大好きな自分にとってこの仕事が天職だと思っております。不動産の知識とフットワークの軽さが自慢です!電話は2コールで必ず出ます!是非イーストライフをご利用下さい!

建売住宅は建築前に契約できる?契約の流れやメリットも解説

マイホームとして建売住宅を購入する際「建築前の未完成の状態で契約ができるのか」と気になる方もいるのではないでしょうか。
建売住宅は不動産会社によって建てられた住宅と土地をセットで購入するため、どのタイミングで契約が可能なのかは疑問に感じやすい点です。
そこで今回は、建売住宅の契約のタイミングや契約の流れ、建築前に契約するメリット・デメリットを解説します。

建売住宅を建築前に契約する場合の流れ

建売住宅は、建築前でも建築途中であっても売買契約を結び購入が可能です。
ただし、建売住宅はオーダーメイドの注文住宅とは違い、不動産会社によって設計された住宅の購入が前提となる点に注意しましょう。
建築前の建売住宅における売買契約の流れは、購入の申し込みから始まります。
申し込み後に売買契約を結び手付金を支払うと工事がおこなわれるため、完成まで待ちます。
建設が終わったら、契約どおりの住宅になっているかチェックしましょう。
問題がなければ、残りの費用を支払い、新居での生活がスタートします。
注意点は契約を結ぶ前に、建物のデザインや間取り、設備など仕様を細かくチェックすることです。
建売住宅は注文住宅とは異なるため、建設前に契約したからといって設備やデザインへの要望が通るわけではありません。
軽微な変更は受け付けてもらえるケースもありますが、基本的に仕様に沿って建設された住宅をそのまま購入することになります。
新居の購入は高い買い物であるので、住宅の仕様で気になる点がある場合には契約前によく確認し、変更の交渉や相談をしましょう。

▼この記事も読まれています
不動産購入で利用できる住宅ローンとは?種類と金利についてご紹介

建売住宅を建築前に契約するメリット・デメリット

建売住宅を建築前に契約する1つ目のメリットは、条件の良い区画を選びやすい点です。
建売住宅の多くは分譲地に建てられ、区画によって日当たりや面積が変わります。
条件の良い区画は人気があり、建設前に売れてしまうことも多いため、区画に希望がある場合は早めの契約を検討しましょう。
2つ目のメリットは、施工状況を確認できる点です。
建築済みの建売住宅では工事中の様子は分かりませんが、建設前に契約すればどのように工事がおこなわれているか、基礎部分に廃材が残っていないかなど見学できます。
一方のデメリットは、建設済みの建売住宅と比べると、価格が高くなることです。
完成した建売住宅は販売開始後に徐々に値引きされたり、値引き交渉が可能になるためです。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?確認すべきポイントと注意点もご紹介

まとめ

建売住宅は建設前でも契約可能で、建設済みを購入する場合とは異なるメリットもあります。
一方で価格が高くなる傾向もあるため、メリットと価格を天秤にかけながら条件に合った住宅を購入できるよう検討してください。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフお任せください。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


”不動産豆知識”おすすめ記事

  • 【2025年版】住宅ローンと消費者金融との違いは?審査への影響や対策などを解説の画像

    【2025年版】住宅ローンと消費者金融との違いは?審査への影響や対策などを解説

    不動産豆知識

  • 【2025年版】住宅ローンの代行手数料とその相場について!払わなくていい理由も解説の画像

    【2025年版】住宅ローンの代行手数料とその相場について!払わなくていい理由も解説

    不動産豆知識

  • 【2025年版】住宅の購入を決断できない理由!対処法とタイミングもご紹介の画像

    【2025年版】住宅の購入を決断できない理由!対処法とタイミングもご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】建物構造は木造がおすすめ!メリットとデメリットをご紹介の画像

    【2025年版】建物構造は木造がおすすめ!メリットとデメリットをご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説の画像

    【2025年版】家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説

    不動産豆知識

  • 【2025年版】一戸建ての屋根修理とは?時期や費用に火災保険の適用について解説!の画像

    【2025年版】一戸建ての屋根修理とは?時期や費用に火災保険の適用について解説!

    不動産豆知識

もっと見る