ファミリーで暮らす住宅においては、子どもが窓やベランダから転落する痛ましい事故が少なからず起きています。
家族との楽しい毎日が転落事故によって一変しないよう、原因を確認したうえで対策に力を入れたいところです。
そこで今回は、子どもの転落事故の共通事項や事例のほか、防止に向けての対策も解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
子どもの転落事故の共通事項!転落防止にあたっての基本
転落事故が頻発する子どもの年齢は、自ら動く能力が備わり、好奇心が旺盛な3~4歳です。
この時期、子どもは気になる場所に自ら進んでいく傾向がありますが、安全確認が不十分であるため、保護者の注意が必要です。
同様に、10~14歳になると、行動範囲が広がり、仲間との遊びのなかで高所に登ることがあり、危険な年齢とされます。
とくに夏場には窓が開いており、ベランダに容易に出入りできるため、転落事故が発生しやすいことも頭に入れておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
子どもの転落事故の事例!転落防止にあたっての基本
実際に起きた転落事故の事例としては、網戸に寄りかかったことが原因のケースがあります。
幼い子どもは、網戸が外れる可能性を知らず、窓際で座っている際に網戸に寄りかかることで転落することがあります。
また、ベランダにある室外機などを足場にして手すりを乗り越える事例もよく見られます。
何かを足場にした場合、たとえば室内のソファなどを利用して高い位置の窓に近づき、網戸に寄りかかることで転落するケースも報告されています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
子どもの転落事故を防止する対策
子どもの転落事故を防止するためには、まず子どもが1人でベランダに出入りしないよう、窓に補助錠を取り付けることが有効です。
さらに、ベランダや出窓など子どもが転落する可能性の高い場所には、仕切りを設けて子どもが近づけないようにする方法もあります。
窓の周りやベランダでは、子どもが足がかりになるものを片付けたり、配置を工夫したりすることも重要です。
具体的には、室内ではソファ、ベランダでは植木鉢やガーデニング用の台などが子どもの足がかりとなりやすいものです。
また、分譲マンションなどで転落防止用の設備を取り付ける際には、補助金を活用できる場合があります(令和7年2月28日まで)。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
子どもの転落事故は、1人で多少動けるようになる3~4歳の頃や、行動範囲が広がる10~14歳の頃によく起きる傾向にあります。
実際に起きた事故の事例には、子どもが網戸に寄りかかって網戸が外れ、そのまま転落するケースなどです。
安全対策としては、ベランダの窓に補助錠を取り付ける、危険な場所の前に仕切りを設置するなどが有効です。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフにお任せください。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む