新築住宅に神棚は必要?設置に適した場所と注意点も解説!の画像

新築住宅に神棚は必要?設置に適した場所と注意点も解説!

不動産豆知識

新築住宅に神棚は必要?設置に適した場所と注意点も解説!

新築住宅を購入するときの悩みのひとつに、室内に神棚を設けるかどうかが挙げられます。
神棚の必要性があいまいなまま購入に踏み切ると、手に入れた住宅に後悔しかねないため注意が必要です。
そこで今回は、新築住宅に神棚は必要なのか、設置に適した場所と注意点を解説します。

新築住宅に神棚は必要なのか

神棚とは、自宅や事務所で神さまを祀るための設備です。
棚のなかにはお札を納めるスペースがあり、伊勢神宮や地域の神社などの神札を入れるのが基本です。
神棚は個人の住宅に見られることもありますが、新築住宅に必ずしも設置する必要はありません。
日常的に神さまを拝む習慣がなく、神棚の手入れも難しい場合は、設置しない選択肢もあります。
設置しなくても罰が当たるわけではないため、自身の価値観やライフスタイルに基づいて判断することをお勧めします。

▼この記事も読まれています
不動産購入で利用できる住宅ローンとは?種類と金利についてご紹介

新築住宅で神棚の設置に適した場所

神棚を設置する部屋としては、和室や客間、リビングなどがよく選ばれます。
設置に適した場所のポイントには、明るく風通しが良く、静かで清潔なことが挙げられます。
また、神棚を見下ろす形とならないよう、高さは大人の目線よりも上にするべきです。
方角に関しては、東向きまたは南向きが推奨されます。
神さまをお祀りする際には、日の出の方角である東向きや日当たりの良い南向きが吉とされています。
ただし、先述のポイントを満たす良い場所があれば、無理に南向きや東向きにする必要はありません。

▼この記事も読まれています
住宅購入におけるオーバーローンとは?注意点とリスクもご紹介

新築住宅に神棚を設置するときの注意点

新築住宅に仏壇を設置する場合、神棚と向き合う形にならないように注意が必要です。
仏壇と神棚は同じ方角を向くように調整し、それぞれが向き合わないようにすれば、同じ部屋に設置しても問題ありません。
次に、神さまは穢れを好まないため、トイレやお風呂、キッチンなど汚れやすい場所の近くには設置しないのが基本です。
実際に設置すると設備が傷みやすいため、水回りの近くを選ぶのはあまりおすすめできません。
このほか、神棚の設置場所としては、上に通路がある場所も避けたほうが無難です。
2階がない部分や上を人が歩かない部分が見当たらない場合は、神棚の上に「空」や「雲」などと書いた紙を貼るのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?確認すべきポイントと注意点もご紹介

まとめ

神棚とは自宅や事務所などに神さまを祀るための設備で、個人の住宅に見られる例も珍しくありませんが、新築住宅に必須のものではありません。
設置に適しているのは、明るくて風通しが良く、静かで清潔な場所であり、方角は東向きか南向きを選びます。
設置にあたっての注意点は、仏壇をあわせて設置する場合、神棚と向かい合う形にならないように配慮することなどです。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフにお任せください。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


”不動産豆知識”おすすめ記事

  • 【2025年版】一戸建てでペットのにおいが気になる原因は?対策や設備などもご紹介の画像

    【2025年版】一戸建てでペットのにおいが気になる原因は?対策や設備などもご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地の市街化区域とは?メリットとデメリットについても解説の画像

    【2025年版】土地の市街化区域とは?メリットとデメリットについても解説

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地の調査の仕方とは?登記と用途地域と道路の調査方法をご紹介の画像

    【2025年版】土地の調査の仕方とは?登記と用途地域と道路の調査方法をご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】建物構造が鉄筋コンクリートのマイホーム!メリット・デメリットをご紹介の画像

    【2025年版】建物構造が鉄筋コンクリートのマイホーム!メリット・デメリットをご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】一戸建てに庭があるとどうなるの?メリットやデメリットなどをご紹介!の画像

    【2025年版】一戸建てに庭があるとどうなるの?メリットやデメリットなどをご紹介!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地の擁壁工事とは?素材の種類や費用をご紹介!の画像

    【2025年版】土地の擁壁工事とは?素材の種類や費用をご紹介!

    不動産豆知識

もっと見る