【2025年版】土地売買時に注意!土砂災害警戒区域とは?影響や規制についてご紹介!の画像

【2025年版】土地売買時に注意!土砂災害警戒区域とは?影響や規制についてご紹介!

不動産豆知識

梶田 真吾

筆者 梶田 真吾

不動産キャリア9年

弊社ではいわき市の新築建売などの物件を数多く取り扱っております。これから新居を購入したい方、中古住宅や土地を探している方、また住宅等の売却をお考えの方、どんな些細なことでもご相談下さい!すぐに梶田が駆け付けます。人と接する事、話す事が大好きな自分にとってこの仕事が天職だと思っております。不動産の知識とフットワークの軽さが自慢です!電話は2コールで必ず出ます!是非イーストライフをご利用下さい!

土地売買時に注意!土砂災害警戒区域とは?影響や規制についてご紹介!

土地を売買するときは、その場所の安全性をチェックすることも大切です。
土砂災害警戒区域かどうかは、災害リスクを予測する上で欠かせない情報であり、区域内に住む場合はどのような影響を受けるのかを知っておかなければなりません。
今回は土砂災害警戒区域の特徴や影響、土砂災害特別警戒区域に指定された場合の規制についてご紹介します。

土地売買前に知っておきたい!土砂災害警戒区域とは何?

土砂災害警戒区域とは、土砂災害防止法におけるイエローゾーンのエリアを指します。
土砂災害防止法では、市民を災害から保護するため、土砂災害のリスクが高い地域をイエローゾーンとレッドゾーンに分けて制定しています。
イエローゾーンの土砂災害警戒区域は、土砂災害で住民に危険が及ぶおそれがあり、警戒避難体制を整えなければならないとされているエリアです。
レッドゾーンの土砂災害特別警戒区域は、より危険度の高いエリアのことです。
ただし、土地の状態や周辺環境は常に同じとは限らないため、定期的に基礎調査を導入し、見直しを行います。

▼この記事も読まれています
不動産購入で利用できる住宅ローンとは?種類と金利についてご紹介

土地が土砂災害警戒区域に指定された場合の影響

所有している土地が土砂災害警戒区域に指定されると、土地の価値に影響を与えるリスクがある点に注意が必要です。
イエローゾーンであれば、建築について制限がないため、災害リスクをあまり気にしない買主には悪い印象を与えない可能性があります。
ただし、災害リスクを重要視する買主にとってはマイナス要素となり、結果的に土地の価値が下がってしまうこともあります。
レッドゾーンの場合は、建築制限がかかったり安全性が低かったりするため、土地の価値に大きな影響を与えることは避けられません。
建築制限がかかると、好きな家を建てられない可能性があるばかりでなく、コストも高くなってしまいます。
万が一、災害が起きて家が倒壊してしまっても、補償などを受けることは難しく、経済的に大きなダメージを受けるため、買主にとっては慎重にならざるを得ません。
土砂災害警戒区域に指定されると、その地域は警戒避難体制を整えなければならず、学校や病院で避難訓練が義務付けられるなどの影響も与えます。

▼この記事も読まれています
住宅購入におけるオーバーローンとは?注意点とリスクもご紹介

土地が土砂災害特別警戒区域に指定されたらどうなる?

土砂災害特別警戒区域は、レッドゾーンとも呼ばれ、土地にさまざまな影響を与えます。
たとえば、病院や学校、社会福祉施設などを建築する開発行為は、安全性の高さを確保できる工事を行い、さらに都道府県知事から許可をもらわなければなりません。
住宅を建てるときにも、基礎は鉄筋コンクリート造でなければならず、耐力壁を設置しなければなりません。
住宅の危険度が高いと判断されてしまうと、移転を命じられるケースもあります。
また、土砂災害特別警戒区域にある不動産の購入に一部の住宅ローンが利用できない点にも注意が必要です。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?確認すべきポイントと注意点もご紹介

まとめ

土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域は、土地の災害リスクを判断する上で重要な基準であり、土地の売買では買主の印象も左右します。
買主と売主の両方にとって影響を与える可能性があるため、特徴や注意点をしっかり把握しておくことが大切です。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフへ。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


”不動産豆知識”おすすめ記事

  • 【2025年版】住宅ローンと消費者金融との違いは?審査への影響や対策などを解説の画像

    【2025年版】住宅ローンと消費者金融との違いは?審査への影響や対策などを解説

    不動産豆知識

  • 【2025年版】住宅ローンの代行手数料とその相場について!払わなくていい理由も解説の画像

    【2025年版】住宅ローンの代行手数料とその相場について!払わなくていい理由も解説

    不動産豆知識

  • 【2025年版】住宅の購入を決断できない理由!対処法とタイミングもご紹介の画像

    【2025年版】住宅の購入を決断できない理由!対処法とタイミングもご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】建物構造は木造がおすすめ!メリットとデメリットをご紹介の画像

    【2025年版】建物構造は木造がおすすめ!メリットとデメリットをご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説の画像

    【2025年版】家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説

    不動産豆知識

  • 【2025年版】一戸建ての屋根修理とは?時期や費用に火災保険の適用について解説!の画像

    【2025年版】一戸建ての屋根修理とは?時期や費用に火災保険の適用について解説!

    不動産豆知識

もっと見る