【2025年版】建売住宅を買う方必見!地鎮祭の概要や必要性・代わりにできる儀式を解説!の画像

【2025年版】建売住宅を買う方必見!地鎮祭の概要や必要性・代わりにできる儀式を解説!

不動産豆知識

梶田 真吾

筆者 梶田 真吾

不動産キャリア9年

弊社ではいわき市の新築建売などの物件を数多く取り扱っております。これから新居を購入したい方、中古住宅や土地を探している方、また住宅等の売却をお考えの方、どんな些細なことでもご相談下さい!すぐに梶田が駆け付けます。人と接する事、話す事が大好きな自分にとってこの仕事が天職だと思っております。不動産の知識とフットワークの軽さが自慢です!電話は2コールで必ず出ます!是非イーストライフをご利用下さい!

建売住宅を買う方必見!地鎮祭の概要や必要性・代わりにできる儀式を解説!

家を建築する際、着工前に地鎮祭をおこなうものですが、建売住宅ではすでに家が完成しているケースも多いです。
建売住宅で地鎮祭はどうすると良いのか、購入にあたって疑問を抱く方も少なくありません。
そこで今回は、そもそも地鎮祭とは何か、建売住宅における地鎮祭の必要性や代わりにできる儀式を解説します。

地鎮祭とは?建売住宅の購入にあたっての基本

地鎮祭とは、これからおこなう工事の無事や、土地の安全の継続を祈願する儀式です。
また、その土地の神さまから土地の利用許可を得るためにおこなう場合もあります。
儀式の流れに関して、まずはお供えものや参列者を清め、神さまをお迎えしたうえで神職が祝詞を奏上するなど、一定の流れはあります。
しかし具体的な流れは地域によって変わるため、地鎮祭を依頼する神社まで、個別の確認が欠かせません。
地鎮祭の実施時期は着工前であり、建売住宅においては施工会社がおこないます。

▼この記事も読まれています
不動産購入で利用できる住宅ローンとは?種類と金利についてご紹介

建売住宅で地鎮祭は必要?

地鎮祭は住宅建築にあたっての義務ではなく、実際におこなうかは各建築主の判断となっています。
建売住宅を建築する施工会社において、地鎮祭はおこなわないケースが多いものの、分譲地全体で儀式を済ませている場合もあります。
どちらなのかは完成した家の見た目ではわからないため、施工会社まで問い合わせなければなりません。
地鎮祭がおこなわれていない場合でも、買主側であらためて実施する必要はありません。
そもそも地鎮祭は着工前におこなう儀式であり、着工後の段階ではおこなえないのです。
地鎮祭をしていない点が気にかかる方は、着工後におこなう別の儀式を実施すると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
住宅購入におけるオーバーローンとは?注意点とリスクもご紹介

建売住宅で地鎮祭の代わりにできる儀式

地鎮祭の代わりになるのがまず上棟祭で、これは柱や梁、棟が建つ「棟上げ」の段階でおこなうものです。
これまでの工事が無事に終わったことへの感謝を伝えつつ、今後の工事の無事も祈るためにおこないます。
スケジュールの都合があるため、上棟祭をしたいときは施工会社まで早めにご相談ください。
すでに棟上げの段階を過ぎていたり、すべての工事が終わっていたりするときでも、工事が無事に完了したことへの感謝を捧げる儀式「竣工祭」はおこなえる場合があります。
竣工際は、完成した家に災いがないように祈る儀式でもあるため、着工前に地鎮祭がおこなわれておらず、今後にどことなく不安を覚える方におすすめです。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?確認すべきポイントと注意点もご紹介

まとめ

地鎮祭とは、工事の無事や土地の安全の継続などを祈願する儀式であり、着工前に実施します。
しかし、実施するかどうかは任意であり、建売住宅を建てる施工会社においては、おこなわないケースが多いです。
着工後の段階で代わりにできる儀式としては、上棟祭や竣工祭が挙げられます。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフへ。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇おすすめ情報◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お客様から高評価を頂いております!!クチコミはこちら



”不動産豆知識”おすすめ記事

  • 【2025年版】建物構造は木造がおすすめ!メリットとデメリットをご紹介の画像

    【2025年版】建物構造は木造がおすすめ!メリットとデメリットをご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説の画像

    【2025年版】家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説

    不動産豆知識

  • 【2025年版】一戸建ての屋根修理とは?時期や費用に火災保険の適用について解説!の画像

    【2025年版】一戸建ての屋根修理とは?時期や費用に火災保険の適用について解説!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】建売住宅の購入時にかかる諸費用とは?内訳や節約する方法を解説!の画像

    【2025年版】建売住宅の購入時にかかる諸費用とは?内訳や節約する方法を解説!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】新築一戸建てを購入する際に必要な費用は?内訳と算出方法をご紹介!の画像

    【2025年版】新築一戸建てを購入する際に必要な費用は?内訳と算出方法をご紹介!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】食器洗い乾燥機はマイホームにあると便利な設備!そのメリットや注意点は?の画像

    【2025年版】食器洗い乾燥機はマイホームにあると便利な設備!そのメリットや注意点は?

    不動産豆知識

もっと見る