【2025年版】同じ物件を違う不動産会社が扱える理由や会社選びのポイントを解説
マイホームの購入に向けて、不動産ポータルサイトから物件の情報を探している方は多いでしょう。
なかには、同じ物件を違う不動産会社が紹介していることに疑問を抱いている方もいるかもしれません。
今回は同じ物件を違う不動産会社が紹介できる理由や、利用する不動産会社による違い、そして不動産会社を選ぶポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
同じ物件を違う不動産会社が紹介できる理由
不動産ポータルサイトで不動産の売却情報を見ていると、同じ物件を違う不動産会社が紹介していることがあります。
1つの物件が複数の会社で掲載されるケースは発生する理由は、異なる不動産会社が同一のネットワークを利用しているためです。
売主から依頼を受けた不動産会社は、不動産会社専用のネットワークシステムの「レインズ」に物件情報を登録します。
レインズに登録された物件の情報は共有され、レインズに加盟している不動産会社は誰でも閲覧できるため、違う不動産会社が同じ物件を掲載する場合があるのです。
なお、掲載する不動産会社によって、設備の状態など細かな表示は異なる場合があります。
▼この記事も読まれています
転職は住宅ローンに影響する?申し込みのタイミングをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
同じ物件でも購入する不動産会社によって違いがある
複数の違う不動産会社が広告を掲載している物件だとしても、物件の設備自体に違いが生まれることはありません。
ただし、仲介を依頼する不動産会社によって、初期費用には差額が生じるケースがあります。
その理由は、仲介手数料の設定が不動産会社ごとに異なるためです。
仲介手数料は法律により上限が定められていますが、上限の範囲内で自由に設定できるため、仲介手数料が安い不動産会社を選んだほうが初期費用を抑えやすくなります。
同じ物件を違う不動産会社が扱っている場合は、お得に契約できる会社を優先するのもひとつの手です。
▼この記事も読まれています
住宅ローンを滞納するとどうなる?滞納した場合の対処方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産会社を選ぶポイントについて
不動産会社を選ぶポイントとして重視したいのは得意分野です。
売買に特化した不動産会社もあれば、賃貸や投資を得意とする不動産会社もあるため、購入時には売買を得意とする不動産会社か確認しましょう。
店内の清潔感や雰囲気、担当者の対応も参考になります。
雰囲気が良い不動産会社は顧客が多く実績が豊富と考えられるでしょう。
売却活動中は担当者に相談する機会が増えるため、同じ物件を取り扱う不動産会社のなかから、信頼できる担当者がいる不動産会社を選ぶこともポイントです。
▼この記事も読まれています
転勤になってしまったときマイホームをどうする?選択肢についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
同じ物件を違う不動産会社が紹介できる理由は、レインズに登録された情報を共有しているためです。
違う不動産会社が広告を掲載している場合、物件の設備自体は変わりませんが、初期費用には差が出る場合があります。
不動産会社を選ぶポイントは、売買を得意としているかどうか、担当者を信頼できるかどうかなどです。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフにお任せください。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む