いわき市の新築一戸建て|株式会社イーストライフ > 株式会社 イーストライフ 本店のスタッフブログ一覧 > 中古住宅購入時に利用できる既存住宅売買瑕疵保険とは?加入の流れを解説

中古住宅購入時に利用できる既存住宅売買瑕疵保険とは?加入の流れを解説

≪ 前へ|一戸建てでできるホームパーティーについてご紹介!   記事一覧   住宅ローンのフラット50とは?フラット35との違いやメリットを解説!|次へ ≫

中古住宅購入時に利用できる既存住宅売買瑕疵保険とは?加入の流れを解説

中古住宅購入時に利用できる既存住宅売買瑕疵保険とは?加入の流れを解説

中古住宅の購入にあたって気になるのが、経年劣化などによる損傷や不具合ではないでしょうか。
それらの瑕疵が発生した際に利用できる保険として、既存住宅売買瑕疵保険があります。
今回は、既存住宅売買瑕疵保険に加入する流れについて、宅建業者・個人それぞれが売主の場合を解説します。
中古住宅購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

中古住宅購入時に利用できる既存住宅売買瑕疵保険とは

既存住宅売買瑕疵保険とは、中古住宅の検査と保証がセットになっているサービスで、消費者の保護を目的につくられた保険制度です。
中古住宅購入後、契約時には把握していなかった住宅の欠陥などが判明した際に、その修繕費用などを補償してもらえます。
保証対象に含まれるのは、柱や基礎といった構造耐力上主要な部分と、屋根や外壁などの雨漏りを防ぐ部分です。
ただし、保険法人によって保証の範囲や保険期間が異なることに注意が必要です。
また、既存住宅売買瑕疵保険の加入にあたっては一定の検査基準をクリアする必要があるため、加入済みの中古住宅は基本性能が保証されているとも言えます。
そのため、売主・買主双方が安心して売買取引をおこなえるのが大きなメリットです。

▼この記事も読まれています
不動産購入で利用できる住宅ローンとは?種類と金利についてご紹介

宅建業者が中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険に加入する際の流れ

売主である宅建業者が既存住宅売買瑕疵保険に加入する場合、まずは宅建業者から保険法人へ申し込んで契約する手続きを踏みます。
保険法人が建物の検査実施後に保険契約を締結し、瑕疵によって修繕費用が生じた際には保険法人から宅建業者へ保険金が支払われる流れです。
保険期間は5年間または2年間で、構造・防水部分の工事費用や、工事にともなう転居・仮住まい費用のほか、特約によって給排水管設備や電気設備も対象となるケースがあります。

▼この記事も読まれています
住宅購入におけるオーバーローンとは?注意点とリスクもご紹介

個人が中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険に加入する際の流れ

売主が宅建業者以外の個人の場合には、まず売主が検査機関へ検査と保証を依頼し、検査機関から保険法人へ保険を申し込みます。
保険法人と検査機関による検査をクリアすれば、保険契約が締結できるといった流れです。
保険金については、保険法人から検査機関へ支払われます。
保険期間は5年間または1年間で、宅建業者が売主のケースと同様に、構造や雨漏りに関係する部分の修繕にかかる工事費用や、工事にともなう転居・仮住まい費用などが補償されます。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?確認すべきポイントと注意点もご紹介

まとめ

既存住宅売買瑕疵保険とは、中古住宅購入後に発覚した住宅の欠陥に係る修繕費用を補償してもらえる保険です。
売主が宅建業者か、個人かによって加入の流れや保証期間が異なります。
なお、保険金の支払い対象は、宅建業者・個人ともに構造や雨漏りに関係する部分の修繕にかかる工事費用や、工事にともなう転居・仮住まい費用などです。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフにお任せください。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|一戸建てでできるホームパーティーについてご紹介!   記事一覧   住宅ローンのフラット50とは?フラット35との違いやメリットを解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


トップへ戻る