一戸建てのサイディングとは?リフォームすべき時期と理由をご紹介の画像

一戸建てのサイディングとは?リフォームすべき時期と理由をご紹介

不動産豆知識

一戸建てのサイディングとは?リフォームすべき時期と理由をご紹介

一戸建てを購入した後は、適切な時期にリフォームをおこなうことにより家の価値を保つ必要があります。
断熱・防水機能を維持するためには、外壁部分のリフォームも必要です。
そこで今回は、外壁に使われているサイディングとはなにか、サイディングのリフォームはいつおこなうべきかご紹介します。

一戸建てでリフォームを考えるべきサイディングとは

サイディングとは、外壁に貼られる外壁材のことです。
さまざまな素材が使用されており、素材によって耐用年数や特徴が異なります。
日本の一戸建てで特に多く使用されているのは、窯業系サイディングです。
これはセメントを混ぜて作られており、高いデザイン性を持っています。
防水性が高く、メンテナンスフリーで長持ちするのは、金属系サイディングです。
このほか、樹脂成型されており耐天候性に優れた樹脂系サイディングなどもあります。

▼この記事も読まれています
転職は住宅ローンに影響する?申し込みのタイミングをご紹介

一戸建てのサイディングにリフォームが必要になる時期

窯業系サイディングの耐用年数は20~40年が目安です。
ただし、8~10年周期でコーキングや塗装などのメンテナンスが必要です。
金属系サイディングも耐用年数は同程度で、10~15年周期で塗装をおこなう必要があります。
樹脂系サイディングは、塗装やコーティングのメンテナンスをあまり必要としないタイプです。
30年ほどは塗装をせずに済み、コーキングもほとんど必要ありません。
しかし、これらの年数はあくまで目安です。
コーキングの劣化やひび割れ、剥がれなどの症状が見られた場合には、リフォームを検討する必要があります。

▼この記事も読まれています
住宅ローンを滞納するとどうなる?滞納した場合の対処方法もご紹介

一戸建てのサイディングにリフォームが必要な理由

サイディングにリフォームが必要な理由は、サイディングが防水機能の要であるためです。
経年劣化が進むにつれて防水機能が低下し、雨漏りなどの原因となる可能性があります。
雨漏りが壁の内部まで浸透すると、材木の腐食やシロアリの発生などを引き起こす恐れがあります。
もう一つの理由は、適切にメンテナンスを行わないとサイディングの劣化が早まることです。
耐用年数が20年以上あるサイディング材も、メンテナンスを怠ると塗膜の剥がれやひび割れが発生しやすくなります。
適切な時期に点検やコーキング、塗装を実施し、防水機能を長持ちさせることが重要です。
気になる点があれば、外壁施工の専門業者に相談することをおすすめします。

▼この記事も読まれています
転勤になってしまったときマイホームをどうする?選択肢についてご紹介

まとめ

一戸建てのサイディングには、窯業系・樹脂系など多くの種類がありそれぞれ耐用年数などが違います。
材質によってメンテナンスが必要な時期も変わり、窯業系のサイディングは8~10年周期でメンテナンスが必要です。
適切にメンテナンスを実施しないと、雨漏りなどの原因になることがあります。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフにお任せください。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


”不動産豆知識”おすすめ記事

  • 【2025年版】土地探しのコツは?知っておきたい基礎知識と現地調査のポイントもご紹介の画像

    【2025年版】土地探しのコツは?知っておきたい基礎知識と現地調査のポイントもご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地探しに役立つ地盤調査とは?調査の種類と費用相場もご紹介の画像

    【2025年版】土地探しに役立つ地盤調査とは?調査の種類と費用相場もご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】建売住宅にオプションは必須?おすすめの設備と値引きできるかもご紹介の画像

    【2025年版】建売住宅にオプションは必須?おすすめの設備と値引きできるかもご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地購入で後悔する失敗例とは?注意点や探し方をご紹介!の画像

    【2025年版】土地購入で後悔する失敗例とは?注意点や探し方をご紹介!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】公務員の方の住宅ローン!優遇されるのかどうかご紹介!の画像

    【2025年版】公務員の方の住宅ローン!優遇されるのかどうかご紹介!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地の購入前に知りたい日影規制とは?注意点や北側斜線制限も解説!の画像

    【2025年版】土地の購入前に知りたい日影規制とは?注意点や北側斜線制限も解説!

    不動産豆知識

もっと見る