いわき市の新築一戸建て|株式会社イーストライフ > 株式会社 イーストライフ 本店のスタッフブログ一覧 > 家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説

家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説

≪ 前へ|建売住宅の購入時にかかる諸費用とは?内訳や節約する方法を解説!   記事一覧   建売住宅を買う方必見!地鎮祭の概要や必要性・代わりにできる儀式を解説!|次へ ≫

家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説

家相とはなにか?見方の基本や取り入れて間取りを考える際のポイントを解説

マイホームの購入は大きな買い物のため、設備や間取りを妥協して後悔したくありません。
そのためにはさまざまな考えを取り入れたいですが、できれば根拠のあるもののほうが良いです。
本記事では、家相とはなにかや基本の見方、間取りを決める際のチェックポイントについて解説します。

家相とはなにかと風水との違い

家相とは、お部屋の方角や間取りをもとにして、家の運の良し悪しを判断する考え方です。
約5,000年前の古代中国で発祥し、その後は日本の風土や風習に合わせて発展しました。
風水と似ていると思われやすいですが、さまざまな違いがあります。
まず風水は、土地の地脈や地勢、機構などの自然のエネルギーを取り入れて運気の向上を目指す考え方です。
一方で家相は、その家で安全かつ幸せに暮らそうと、古代からの人々の生活体験や試行錯誤から生まれました。
そのため、日々の生活から生まれた統計学とも呼ばれており、生活環境科学的な考え方で成り立っています。

▼この記事も読まれています
不動産購入で利用できる住宅ローンとは?種類と金利についてご紹介

家相の基本的な見方とは

家相を見るためには、次の2つが基本になります。
1つ目は、方位盤と間取り図です。
方位盤には八方位が描かれており、これは太陽の動きなどの自然の摂理を表しています。
なかでも家相方位盤には、家のどの方角にどんな設備を置いたりさけたりすべきかが描かれており、家の配置を考える際に重要な役割を果たします。
方位盤と間取り図を使う際、中心となるのは建物の四隅の対角線が交わった部分です。
その部分に間取り図と方位盤それぞれの中心を合わせ、鑑定します。
2つ目は、鬼門と裏鬼門です。
鬼門とは家の中心から見て北東の方角で、裏鬼門はその反対である南西の方角です。
とくに裏鬼門は鬼が出入りすると恐れられており、いくつかの設備は配置を避けたほうが良いとされています。

▼この記事も読まれています
住宅購入におけるオーバーローンとは?注意点とリスクもご紹介

家相によって間取りを決める際のチェックポイント3選

家相をもとに家の間取りや配置を決める際、チェックするべきポイントが3つあります。
1つ目は、玄関です。
玄関は、南東に配置するのが吉相とされています。
一方で、鬼門と裏鬼門や家族の十二支方位、正中線や四隅線は良くないとされています。
2つ目は、階段です。
階段は、建物の中央や直接玄関に到達する位置は凶相とされます。
おすすめの配置位置は北東ですが、建物の中央から半径2mを避ければ、どの方位に配置しても問題ありません。
3つ目は、トイレです。
トイレはどの方位に配置しても凶相とされていますが、より良くない方位に配置するとさらに凶相が強まります。
とくに避けたほうが良い位置は、鬼門と裏鬼門、中央です。
一方で、東と南東は比較的良い配置位置とされています。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?確認すべきポイントと注意点もご紹介

まとめ

家相とは、お部屋の方角や間取りから家の運の良し悪しを判断する考え方で、日々の生活から生まれた統計学とも呼ばれています。
鬼門と裏鬼門、方位盤と間取り図が見方の基本です。
考えを取り入れて部屋の配置を決める際、とくに玄関と階段、トイレの位置に気を付ける必要があります。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフへ。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|建売住宅の購入時にかかる諸費用とは?内訳や節約する方法を解説!   記事一覧   建売住宅を買う方必見!地鎮祭の概要や必要性・代わりにできる儀式を解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


トップへ戻る