ワイド団信とは?一般団信との保証内容の違いや加入時の注意点を解説!の画像

ワイド団信とは?一般団信との保証内容の違いや加入時の注意点を解説!

不動産豆知識

ワイド団信とは?一般団信との保証内容の違いや加入時の注意点を解説!

持病があるなどの理由で団体信用生命保険へ加入できなかった方でも、ワイド団信なら申し込める可能性があります。
しかしワイド団信とは何なのか、保証内容は通常の団体信用生命保険とは違うのかなどが気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ワイド団信の概要と保証内容、加入時の注意点について解説します。

ワイド団信とはどのような保険?

ワイド団信とは、一般の団体信用生命保険よりも引受条件が緩和された保険です。
団体信用生命保険へ加入する際は保険会社に対して現在の健康状態を告知する必要があるため、ケースによっては加入を断られることも珍しくありません。
たとえば3年以内に脳卒中やぜんそく、胃潰瘍などの治療を2週間以上にわたって受けたことがある方は団体信用生命保険へ加入できないのです。
しかし団体信用生命保険よりも加入条件の緩いワイド団信なら、心臓や脳の病気などで治療を受けたことがある方でも入れる可能性があります。

▼この記事も読まれています
住宅ローン減税改正のポイントや省エネ基準の等級について解説!

ワイド団信の保障内容

引受条件が緩和されているからとはいえ、ワイド団信の保障内容は一般団信と変わりはありません。
ワイド団信の加入者がご融資実行日以降に亡くなった、もしくは高度障害に陥った場合には住宅ローンの残債が保険金で完済される形です。
そのため、残された家族は住宅ローンの返済に追われずに済むメリットがあります。
ワイド団信にリビング・ニーズ特約が付いていたら、余命6か月との診断結果が下った際に住宅ローンの残債に相当する保険金が支払われます。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの借り換えとは?活用するメリットや注意点を解説

ワイド団信に加入する際の注意点

ワイド団信加入時の注意点としては、住宅ローンの適用金利が0.3%ほど高くなる点が挙げられます。
そのため、住宅ローンの総返済額が多くなってしまうところには気を付けなければなりません。
また引受基準が明確でなく、どのような健康状態であればワイド団信に加入できるのかがわからない点にも注意が必要です。
そのほか、ワイド団信を取り扱っていない金融機関が多いところも注意点のひとつです。
ワイド団信の利用を考えているなら、どの金融機関で取り扱っているのかを事前に確認する必要があります。

▼この記事も読まれています
障がい者の住宅ローンとは?団体信用生命保険の影響する理由も解説

まとめ

ワイド団信とは通常の団体信用生命保険よりも引受条件が緩和されており、持病のある方でも入れる可能性がある保険です。
ワイド団信の保障内容は通常の団体信用生命保険と変わらないため、健康状態に問題がある方にはおすすめです。
ただし住宅ローンの適用金利が高くなる、引受基準が曖昧で入れるとは限らない点には注意する必要があります。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフにお任せください。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。


”不動産豆知識”おすすめ記事

  • 【2025年版】土地探しのコツは?知っておきたい基礎知識と現地調査のポイントもご紹介の画像

    【2025年版】土地探しのコツは?知っておきたい基礎知識と現地調査のポイントもご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地探しに役立つ地盤調査とは?調査の種類と費用相場もご紹介の画像

    【2025年版】土地探しに役立つ地盤調査とは?調査の種類と費用相場もご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】建売住宅にオプションは必須?おすすめの設備と値引きできるかもご紹介の画像

    【2025年版】建売住宅にオプションは必須?おすすめの設備と値引きできるかもご紹介

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地購入で後悔する失敗例とは?注意点や探し方をご紹介!の画像

    【2025年版】土地購入で後悔する失敗例とは?注意点や探し方をご紹介!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】公務員の方の住宅ローン!優遇されるのかどうかご紹介!の画像

    【2025年版】公務員の方の住宅ローン!優遇されるのかどうかご紹介!

    不動産豆知識

  • 【2025年版】土地の購入前に知りたい日影規制とは?注意点や北側斜線制限も解説!の画像

    【2025年版】土地の購入前に知りたい日影規制とは?注意点や北側斜線制限も解説!

    不動産豆知識

もっと見る