自然換気とは、機械動力を使わず、風圧や空気の流れを利用する換気方法です。
換気扇などの動力を用いた換気システムは機械換気といいます。
今回は、自然換気と機械換気の違いや、それぞれの種類・設備の特徴について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
自然換気とは
自然換気とは、機械動力に頼らず、風圧や空気の流れだけを利用して換気をおこなうシステムです。
自然換気のための電気代がかからない、騒音がしない、設備導入のイニシャルコストが抑えられるなどのメリットがあります。
そもそも、換気の目的は室内を快適に保つことであり、換気ができない建物は中にいる人間の健康に悪影響を及ぼします。
現代の建物は昔に比べて気密性が高いため、自然換気のみで十分に空気を入れ替えることは難しくなりました。
▼この記事も読まれています
転職は住宅ローンに影響する?申し込みのタイミングをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
自然換気と機械換気の違い
自然換気は、建物の吹き抜けや窓などを用いた動力を使わない換気システムですが、機械換気は、換気扇(送風機・排風機)などの動力を使った換気です。
天気や風の強さといった外的要因にかかわらず一定の動作が可能です。
機械換気を用いた換気システムは、第1種換気・第2種換気・第3種換気のいずれかに該当し、自然換気は第4種換気にあたります。
▼この記事も読まれています
住宅ローンを滞納するとどうなる?滞納した場合の対処方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
自然換気の種類・設備の特徴
自然換気システムの種類には、風力換気や温度差換気があります。
風力換気は、風の圧力差による空気の流れを利用するものです。
たとえば、建物の中で向かい合うように2つの窓を設けると、圧力が高い方から低い方に空気が流れていくため、外の空気を取り込むとともに室内の空気を排出できます。
一方、重力換気・浮力換気とも呼ばれる温度差換気は、空気が冷たい方から暖かい方に流れていく法則を利用するものです。
低い位置に設けた窓から冷たい空気を取り込み、同時に高い位置に設けた窓から暖かい空気を排出することで換気をおこないます。
温度差換気では、2つの窓に高低差があるほど、室内外の空気の温度差が大きいほど換気量が多くなります。
建物を建てる際に機械換気の設備を取り入れず、自然換気のみを選択する場合は、その地域の気候も踏まえて慎重に検討し、十分な換気ができる構造にすることが欠かせません。
▼この記事も読まれています
転勤になってしまったときマイホームをどうする?選択肢についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
自然換気とは、風圧や空気の流れだけを利用して建物全体の換気をおこなうことです。
機械換気との違いとしては、換気扇などの機械動力設備に頼らないこと、天気や風の強さといった外的要因に換気性能が左右されることなどが挙げられます。
自然換気の種類は、風圧の差を利用した風力換気と、室内外の空気の温度差を利用した温度差換気が主流です。
いわき市の新築一戸建てのことなら株式会社イーストライフにお任せください。
お客様のライフスタイルやニーズに合った物件をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
いわき市の売買・投資物件一覧へ進む